kirimaブログ(コロプラなど)

コロプラ、ドライブ、子育てなどが中心です。最近子供が言葉を覚えるスピードがものすごい。

課金アイテムについて(コンプガチャとか)

相当時期を逃した感がありますが、コンプガチャとかの課金についてです。

色々書いてる割に全ゲームで年間3,000円くらいしか使わない私的には「ホントにそんなに課金してる人っているんだ・・・」てきな違和感がありましたのでそのあたりの雑感です。

 

そもそも、ソーシャルゲームの課金アイテムって「時間をお金で買う」というのが基本だったと思うのです。日本語なので実はちょっと曖昧な表現なのですが、言い換えれば「お金を払えば、確実に時間が短縮できる」ということだったはずで、例えば回復アイテムなら100円で4~5時間の待ちが短縮できるので、(100円に見合うかどうかはともかく)確実に効果が得られます。

 

しかし、既にいろいろなブログで紹介されていすが、コンプガチャは期待値は計算できるけど、確実に入手できる補償は無い。なので買う理由が個人的にはよく分かっていませんでした。

 

確率は中高の授業で習うかと思いますが(今でもそう?)、僕の頃でもかなり人気の無い分野で、歴史における近代史的な扱いでした(最後にちょっとやるけど、時間切れで終わり、みたいな)。コンプガチャの期待値とかは実題としても面白いと思うので、授業でやってもいいくらいじゃないかとかも思ったりしました。「学校で習うことは実社会で役に立たない」の分かりやすい反論にもなりそうですし、射倖心も煽られなくなるでしょう(本当に?)。

 

ということで、改めて課金アイテムを見てみるといくつかに分類できそうでした。
1.「時間をお金で買う」(確実に効果が得られる)アイテム
2.射倖心を煽る系。ボックスガチャとか連ガチャとか新種が生まれてますね。説明読む気もしませんが・・・
3.課金しないと得られないもの
  ・無課金では得られないステータス強化とかはこれに当たりそうです。課金ガチャも1回目だけは「無課金で入手できないものが確実に得られる」という意味で該当しそう。僕もたまに使ってます。

 

「中の人」は色々考えてるんでしょうが、個人的には今ひとつ(全く)煽られないですね。

 

あ、でも年間3,000円くらいと書きましたが、コロプラのための旅費やらお土産代はもちろん別立てです。ぜひぜひ位置ゲーの企画は初心に戻ってもっとがんばっていただきたいと思います(結局それか)。